dentsu tempo

  1. Top
  2. リクルート
  3. 社員インタビュー

人の心理と行動を分析し、
心に響く広告を届ける。

私が所属しているデジタルコネクション部では、デジタル広告全般の運用業務を行っています。「広告運用」という言葉は少し馴染みが薄いかもしれませんが、毎日、どれだけの人に広告が表示され、どのくらいクリックされたのかといったデータを分析しながら数値管理を行う仕事です。配信の提案から運用まで一貫して手掛けるため、クライアントへの報告書を作成する際には、広告がどんな成果を生んだのかを数字で確認できます。その結果、どれだけクライアントに貢献できたのかを実感できる点が、この仕事の大きなやりがいです。
学生時代はマーケティングを専攻し、Z世代の消費行動を調査・研究していました。その経験から、人の心理や行動を分析し、「何を求めているのか」を考えることが仕事にも活かされています。広告を制作する際には、「時代に即した表現か?」「どんな文章やデザインが効果的か?」といった視点を常に意識し、今を生きる消費者目線で取り組むよう心掛けています。

やってみて知った仕事の面白さ。
やってみたいことがたくさん増えた。

やってみて知った仕事の面白さ。
やってみたいことがたくさん増えた。

電通tempoに新卒で入社し、はじめて配属されたのが今のデジタルコネクション部です。各メンバーそれぞれがデジタル広告の企画、配信、運用報告を行っています。最初は慣れないことばかりで不安がありましたが、部内の先輩だけでなく、他部署の方々も親身になって丁寧にサポートしてくださったおかげで、次第に仕事が楽しくなっていきました。
会社全体がとても雰囲気が良く、いつでも誰にでも声を掛けやすい環境が整っているので、どんなことでも相談しやすいのはもちろんのこと、若手の声を大事に聞いてくださることが多く、安心感があります。若手中心に活躍しているプロジェクトも多く、挑戦しやすい風土があるのも魅力のひとつです。

同期の仲間とのおしゃべりが
仕事の疲れを吹き飛ばす。

同期の仲間とのおしゃべりが
仕事の疲れを吹き飛ばす。

私はK-POPアイドルが好きで、仕事の合間に曲を聴くことでリフレッシュしています。また、仕事終わりには同期と飲みに行ったり、休みの日にはライブに行ったりして、リラックスする時間を大切にしています。
電通tempoの魅力は、自分のペースで働ける環境です。折込チラシ業務で培われた長年のノウハウと、リアルとデジタルを一貫させた提案ができる点が特徴で、多くの消費者に寄り添った施策を展開しています。また、挑戦を応援してくれる風土があり、私もデジタル広告の運用スキルをさらに高めたいと考えています。
将来的にはリアルの企画立案にも取り組み、幅広い業務に挑戦していきたいと思っています。

※本ページは2025年1月時点の情報です​