ソリューション / 事例
事例
例年、売り上げが落ちる時期…
なんとか話題になるような売り場って
作れないかな…
流通課題に消費者トレンドを掛け合わた、
食品メーカー5社協同「夏至カレー」プロモーションで売上アップ!
トレンドのキザシのあった
「夏至カレー」を売場でフェア化
トレンドの芽として広がってきた、夏至にカレーを食べて半年のねぎらいと夏に向け英気を養うネオ行事食「夏至カレー」。
食品メーカー5社による共同フェアとして、売上の最大化を目指しました。
- インサイト
- ・6月は祝日や大きい催事イベントがないため売上の山を作りたい。
- ・売場での新しい食提案で、お客さまの購買モチベーションを高めたい。
- ・販促コストを抑えたいのでメーカーとの合同企画がいい。
- インサイト
- ・SNSで盛り上がり始めていた
- 「夏至カレー」をキャッチ!
- (「52週キザシプロモーションカレンダー」
- 2019年6~8月予測版に掲載)
合同協賛企画でSNSで話題であった「夏至カレー」をイベント化することで、6月に売りの山場をつくることに成功!
実施施策
各種売場の店頭POP
各種売場の店頭サイネージ
オウンドメディアネットスーパー告知物
新しい試み①五感に訴える香り販促
カレーの香りを売場に散布する演出で嗅覚を刺激。アテンションツールとして来店客の購買意欲を喚起。
新しい試み②
Pepperでの新しいコミュニケーション
来店客と双方向のコミュニケーションがとれるように、電通tempoでオリジナルコンテンツを制作。ディスプレイに触れるとカレーメニュールーレットが回り、Pepperがおすすめカレーを教えてくれるなど、子どもも大人も楽しめる店頭演出に協力してくれました。