●従業員一人ひとりが自身のキャリア計画を持ち10年後、20年後の自分を描きながら働けている企業を目指します。
●DEIに関する理解の機会・会話の機会を継続的に創出し、従業員はもちろん電通tempoと関わる人たちが自分らしくいられる企業を目指します。
●平等な機会とインクルーシブな世界の実現は、従業員一人ひとりから始まると考えます。従業員それぞれが自らの仕事が、事業や組織の構築や社会に意義のある影響を発揮できるような制度構築に取り組みます。
●事業活動を通じて、社会意識の改革の一助となるよう努めます。
当社は、DEI活動の第一歩として、2021年に女性活躍推進プロジェクトを立ち上げ、女性社員が最大限に能力を発揮して活躍できる環境整備に取り組んでいます。
当社は出社・在宅を自由に選べるハイブリッドワーク。
出社時間の削減など多くのメリットがあるリモートでの仕事ですが、やはり「相手が見えず声をかけづらい」「他部署との交流が減った」などのデメリットも存在します。
そこで当社では、2次元のメタバース「ovice」を利用して作ったバーチャルオフィス「V-tempo」を活用。人の出入りが目に見え、社員の存在が可視化され交流が活性化しています。
2024.12.10
2025年度業務執行体制について2024.12.06
「ジェネキュン」 電通報に掲載2024.07.01
電通tempo設立10周年 ~感謝と共に新たな「未来」へ~電通グループは、世の中の幸福に貢献する企業グループであり続けます。私たち一人一人が起点となり、正しい行動をとることで、それを実現することができます。これが、電通グループに属するすべての人が、この行動憲章を理解し、実践することが求められる理由です。
行動憲章は、電通グループのすべての人に適用されます。行動憲章は、電通グループの一員としてとるべき行動と守るべき原則を規定しています。行動憲章は、電通グループ内の行動指針を示すとともに、全ての取引先、株主、地域社会などのステークホルダーに対する行動指針を示しています。